こんやは おやすみ

こんやは すやすや ねれるかな🍓

昭和元禄落語心中 最終話 感想と考察 [後半]

 

 

みなさん、こんばんは😊✋

閲覧ありがとうございます。

今回も長くなりそうです😰

 

さて、後半ということで、前半ではいろいろな憶測について語らせていただきました。

それだけ熱くなる作品だということですね。

今回もいろんな憶測を交えながら語っていきたいと思います!

 

 

 

さあ、待ってました!!!!

f:id:ushimaguro15:20170326021939j:image

与太郎!!!!

じゃなくって、

九代目有楽亭八雲の登場だ!!!!!!!!

 

結構太りましたね。笑

ビールっ腹かな🍺🤤

後ろには小雪ちゃんの姿もありますね☺️容姿は小夏でアッケラカンな性格は与太ちゃん似で、本当に微笑ましい限りです。(誰目線w)

 

 よく考えたら、この年で"襲名披露"?

じゃあ、八代目八雲師匠が亡くなったあとずっと助六を名乗ってたのかな。

与太ちゃんなりに考えたんでしょうね。自分が八雲を名乗っていいのか。悩んで悩んで悩み尽くして、八雲を引き継ぐことを決めた。

 

良い人すぎね?九代目八雲さん。

 

 

さて、お次は

f:id:ushimaguro15:20170326023232j:image

わたしのイチオシ!

萬月師匠👏👏👏👏👏👏👏👏👏

萬月さんかっこいい🤤ぐへへ🤤🤤🤤

 

なにがいいってさ、遊佐浩二さんのこのなまってる言葉と声がもうたまらん🤤💓

遊佐さん本当に色っぽいお声してるから、エクスタシー?がすごいよね。(よくわからん単語使ってみた)

 

萬月師匠は与太ちゃんが九代目八雲を襲名することに反対してたんですね。

そりゃそうだよなあ。八代目八雲師匠のあの落語を聞いてれば、九代目八雲はまるっきり反対の落語をするから。

 

 

でも、樋口先生のこの言葉を見てください

f:id:ushimaguro15:20170326150719j:image

「今日は特別なんですよ。」 と言ってます。

 

つまり、普段の九代目八雲は八代目八雲と似たような落語、振る舞いをしているということですね。

その後の萬月師匠は「今あそこにおられるんは彼だけ。それは確かにそうやな」と言ってます。

九代目八雲がどんな気持ちでこの場に立っているのか、八代目八雲を亡くしてからの彼の意志がとてつもなくビンビン伝わりますね。

 

九代目八雲、かっこいいです。

 

 

 

さて!次は!!

f:id:ushimaguro15:20170326151529j:image

みんな大好き!松田さんです!!!! 

 

わたしもTwitterで荒ぶりました。

 

やっぱりわたしは素直なので、11話を見てから松田さんは亡くなっていると思ってました。

 

でもそうじゃなかった。

神様仏様はいたんですね。

いやあ、松田さんには九代目八雲の最期も看取ってもらいたい。松田さんは永遠に有楽亭八雲一族の運転手であってほしい。

 

そう願う、やばっちゃんねるなのであったーーーー。

 

 

 

さて、もう紹介する登場人物はいないんですが、話の流れでも語りましょうか。

 

f:id:ushimaguro15:20170326215207j:image

九代目八雲が"助六"を廃業し、信之助に助六の扇子を渡すシーンです。

このシーンの前に九代目は

迷ったら常にお客様のためを何より考えなさい。それが落語の将来にもつながるんだ。

それに助六が八雲を継ぐ…それがお二人ともの何よりの供養だ。」と言ってます。

 

あの……どんだけ懐が深い人なの!?

 

八代目八雲師匠と九代目八雲の違いはここでしょうね。

てめーの落語をするか、お客様の落語をするか。

でもどちらも素晴らしい落語家の考えです。良いも悪いもありません。

 

だからこそ、九代目八雲のてめーの落語が出る瞬間が見たい。

そんな気がして、たまらんのです。

 

 

 

f:id:ushimaguro15:20170326221407j:image

 さあ、ここはわたしが号泣したシーン。

なんかね、すっごい心にきた。

 

ここの九代目八雲の言葉、

この寄席にあたくしのような年寄りも若手も男も女も東西も垣根なくゼロからスタートさせていただく所存でございます。

お客様の弥栄とこの雨竹亭が雨後の筍のごとくすくすくと育ちますよう祈願を込めましてお手を拝借。」

 

なんていうんですかね、言葉が見つからないんですけど、"はじめの1歩"をこの場のみんなでする雰囲気?活気?

亡くなった方々を無にはせず、それを超えていくことによっての成長がわたしには感じたし、心揺さぶられました。

 

だからこそ、このシーンにお墓の画を持ってくる演出をしたのかな、と。

f:id:ushimaguro15:20170326223037j:image

 

 

 

 

そしてこの後は、

信之助くん改め、有楽亭菊比古の「初天神

f:id:ushimaguro15:20170326223319j:image

語り方とかを八代目八雲師匠に似せてる感じがすごいわかったんですが、クセが強い。笑

 

やっぱり容姿は、八代目八雲が菊比古だった頃にクリソツですね🤤美しい🤤🤤🤤💓

f:id:ushimaguro15:20170326223941j:image

 

 

 

お次は、

九代目有楽亭八雲による「死神」

f:id:ushimaguro15:20170326224204j:image

 

わたし、毎日八代目八雲師匠の「死神」が入ってるCDを聞いてるんですが、

f:id:ushimaguro15:20170326224324j:image

この始まり方でもう鳥肌が止まりませんでしたね!!!!!

 

うわあ!!!!ついにやってしまうのか!!!!!!!!!!!

と、興奮しまくりっぱなしでした。 

 

八代目の場合は「まあもっとも、神様と言っても嫌われる神というのがあります。疫病神、貧乏神、死神なんてェのがそうでして」と言ってからバババッ!と登場人物の掛け合いが始まるんですが。

(フルで聞くとめっちゃやばいので聞いたことない方はぜひ😋)

 

 

ここで、九代目八雲は八代目八雲師匠の幽霊を見ます。

f:id:ushimaguro15:20170326230036j:image

リアタイで見てたわたしはもう1人でトイレに行けなくなりそうなほどガタガタ震えました😰

 

なぜ九代目が八代目の幽霊を見たのか。

わたしの憶測では、八代目がみよ吉と助六の幽霊を見た理由と同じ。

つまり、その幽霊の人物に対して自分が負い目を感じているということです。

 

その負い目とは、たぶん、勘づいてしまったことなのかな。

信之助が小夏さんと八代目の子供であるということに。

 

というか、それ以外考えられない。

例えば、11話で助六が言ってた「死神に乗っ取られた」説を八代目八雲師匠が被害被ったと考えるのはちょっと厳しいですよね。

だって、死神は八代目の落語に聞き惚れてしまったんですもんね?😊(死神カワイイ😊)

 

 

九代目八雲が勘づいてしまったという仮説を立てると、九代目のこの言葉がしっくりくるんですよ。

f:id:ushimaguro15:20170326231229j:image

f:id:ushimaguro15:20170326231239j:image

 九代目八雲「生きてりゃ どうしても言えねぇことなんざいくらでも出てくらぁ。しょうがねぇなぁ 人間てのは。

 

勘づいてない人がこんな深みのある発言をするでしょうか?

 

九代目は勘づいてたって、例えば小夏さんが口が軽くてつい本当のことを言ってしまったとしたって、きっと変わらない態度をしてたんだと思いますよ。

 

だって、彼は落語を愛しているから。

そんなことで落語を捨てる男じゃありません。

 

 

でも、小夏さんはずっと不安だったろうね。

だから小夏さんはみよ吉の幽霊を見た。

自分に負い目があったから。

 

 

だからといって、3話のヤクザの親分に与太ちゃんが喧嘩をふっかけた(と表していいのか)ことは"無"ではないと思います。

 

ヤクザの親分は自分で「口が堅いから安心しな」的なことを言ってましたし、小夏さんと八代目八雲師匠の関係も知っていたんじゃないでしょうか。

 

あれは、与太ちゃんの覚悟を見せる回だったんじゃないかと思います。

…それか、信之助の父親がヤクザの親分という誤認をさせるための作者さんの意図的な回😑

 

 

わたしの言う"覚悟"とは、小夏さんを愛す覚悟のことです。

だから、信之助くんの父親が誰であってもどんなやつであっても、与太ちゃんは変わらない素顔を見せてくれてたんじゃないかって思うんです。

 

というか、そう信じたいです。

 

 

 

話逸れたけど、こんな感じで最終話の感想と考察は終わりにしようと思います!

相変わらず、まとまってなくて本当に申し訳ないです😭😭😭😭

 

さっきね、アニメ落語心中のHPを改めて見に行ったんですけどね?

f:id:ushimaguro15:20170326234854j:image

一番最初と一番最後の文章読んでみてください。

 

"  噺家の愛おしき素顔と業を描く  "

って書いてありますね。

 

これってつまり、八代目八雲師匠のことを指しているように感じませんか?

うわあ…いけないものを見てしまった気分。

 

よくよく考えたんですけど、この作品は続編がない方がいいかもしれませんね。

私たちの中でキャラクターは生き続けるべきだなって思っちゃいました。

 

こうやって考察をしていて楽しいのって、やっぱりこの後が確実に想像できないからなんですよ。何が正解だかわからないんです。

 

 

わたしは他の方の考察を一切読んだり見たりしてないので、自分の考えたことだけでアニメを見てました。

先入観は悪だってどっかで習ったので。

 

でも、これを機にいろんな人の意見も聞きたいな〜って思い始めましたね。

視野は広い方がいいってどっかで習ったので。

 

 

いろいろな方の意見も調べながら、自分なりにこのブログで昭和元禄落語心中の感想と考察をまとめたいなと思います!

 

それはいつになるかわかりませんが😔

 

他のアニメも見なくちゃね〜!

 

長くなりました。ただ今3830字です☺️👊👊

それでは、またの機会に!

 

 

昭和元禄落語心中 最終話 感想と考察[前半]

 

 

 

みなさん、こんばんは😊✋

閲覧ありがとうございます!

さて、精神的に落ち着いてきたので、ちゃんとした昭和元禄落語心中最終話の感想と考察[前半]を語りたいと思います。

 

 

まず、最初に姿を表したのは

f:id:ushimaguro15:20170325200411j:image

そうです、信之助くんです。

 

小学生だった信ちゃんがf:id:ushimaguro15:20170325200520j:image

あれから15年経ち、めちゃくそイケメンな男性に育ちましたね😍🙏 

 

お声も小松未可子さんから小野友樹さんへと変わり、可愛らしいお声から本当に見事な成人男性となりましたね。とても素敵です。

お父さんに似てとても……この話はあとにしますか。

 

さて、次に姿を見せたのは、

f:id:ushimaguro15:20170325201133j:image

小雪さんです。

この子は初登場ですね!😉

名前から察しがつく通り、小夏と与太郎*1の(実の)子供です。

 

10話で小夏さんに子供が出来たことが発覚しましたが、名前はまだ決めていませんでしたね。

f:id:ushimaguro15:20170325201800j:image

泣き虫な与太ちゃん好きです( ・ᴗ・̥̥̥ )

このシーンで与太ちゃんは八代目八雲師匠に赤ちゃんの名前を付けてもらおうかな、と口にしてましたが

みなさんはどう思いますか?

小雪という名前は八代目八雲師匠が考えたと思いますか?

 

わたしはね、ノー派ですね…。

考えれば考えるほど、よくわからなくなっちゃうんですけど、

11話で八雲師匠を連れて歩く助六が話してましたけど、様態が急変してすぐに病院で八雲師匠は死んじゃったって言ってたことが一つ。

 

もう一つは、赤ちゃんが出来たってことを与太郎に話す前に、小夏は八雲師匠に告白してたわけですけど、でもこれが小夏さんと与太ちゃんの実の子供なんですよ。

わたしはね、八代目八雲師匠は断ったと思うんです。名付けるのを。

だって、実の子供だから。

 

実の子供 実の子供うるさいですが、その理由はまた後にしましょう。

 

 

 

さてお次は!

f:id:ushimaguro15:20170325204240j:image

そうです、小夏さんです!!!!

いやあ、色っぽくなりましたねぇ☺️☺️☺️さらに好きになりました👍💓

そして、史上初の女性落語家になりましたね。

 小夏さんが、10話で八代目八雲師匠に「弟子にしてください」と言ったとき、わたしめっちゃ驚かされました。

ええっ、男の人が作り上げた落語を壊したくないって言ってたじゃーん!!!!

って。(笑)

 

でも、その理由はちゃんと最終話で言ってましたね。

f:id:ushimaguro15:20170325210130j:image

 f:id:ushimaguro15:20170325210203j:image

f:id:ushimaguro15:20170325210254j:image

 f:id:ushimaguro15:20170325210317j:image

 

いいですねぇ。

「あたしもいつの間にか 和に入っちゃってた。」

いい言葉です。

自ら入ろうとしたのではなく、周りの雰囲気にのまれたってことです。与太ちゃんが八代目八雲師匠を亡くしてからどうやって生きてきたのかがわかる一言ですね。

 

うーん…小夏さんいいね。

 

 

さてお次は、

f:id:ushimaguro15:20170325222827j:image

樋口先生ですね。

このお方、結構重要人物ですよね。

トーリーをさらに深くさせるのが樋口先生のお仕事なのかしら🤔笑

 

しかし、この人がいなかったら、落語界は衰退してたかもしれませんね…。

やっぱり新しいことにチャレンジしていくことが新しい文明を導かせるのかな…(遠い目)

 

さて上の画像をご覧の通り、樋口先生からある憶測が話されます。

f:id:ushimaguro15:20170325215031j:image

 

わたしは素直ですからね、

そんな冗談!?!!!!!?ありえるのか!!????!!!!!??!!!!

とめっちゃ驚きました。

 

つまり、信之助くんは与太郎の子供でもなく、ヤクザの親分の子供でもなく、八代目八雲と小夏さんの子供だ、ということです。

 

この樋口先生の問いに、小夏さんは

f:id:ushimaguro15:20170325222627j:image

 

んんんん、認めたということに変わりない。

 

小夏「親分さんも女将さんも八雲さんも逝っちゃってあとは私だけだもの。
地獄の果てまで持ってくわ。

私が信之助を産んだのは助六のため。
そして八雲のためです。
あの人に落語をやり続けてよかったと思ってもらうため。

それは間違いないわ。」

 

小夏「そして私は後悔なんて一つもありません。

若い頃はね八雲師に対してはいろいろな感情がねじくれてました。

憎しみも執着も嫉妬も羨望も。
若い私には抱えきれないほどたくさんね。
けどそれって簡単にまとめたら恋って感情だったんじゃない?そんな気持ちとうの昔にドブに捨ててやったけどね。」 

 

 

まあつまり、若気の至りっていうんですかね。

 

八雲師匠と小夏、互いにそういう気持ちがあったんでしょうね。

ここで思い返してみると、10話で小夏は八雲師匠に「わたしの為にしてくれたことなんて一つもねぇだろ」と言ってましたが、その後の八雲師匠は「ふんぎりはつけたってェたろ」と返しています。

 

ふんぎりはつけた?

つまり、小夏からふんぎりをつようとしてそういう行為にまで至ってしまったということか。

 

だとしたら、八雲師匠は望んでいなかったんでしょうか。

助六の血を絶やしたくなかった?

小夏がみよ吉と似ているからそういう感情になってしまった?

 

ならなぜ、信之助を最初から愛してあげてる描写がなかったんでしょうか。

あまりにも怖いおじいちゃんスタイルだったですよね。

 

 

でも、こうなると11話の八代目八雲師匠最期の落語に信之助をあの座布団に呼んだ気持ちがわかります。

だって、実の子供なんですもん。

信之助に向けた、この笑顔。

f:id:ushimaguro15:20170325231809j:image

 

11話見てるときは、「ああ、小さい小夏ちゃんと信之助のために寿限無をやるなんて、なんて尊いおじいちゃんなんだ😭」と号泣しました、が、実際はそうではなかった。

 

すべて、信之助に向けたものだったんですね。

 

 

んー…。

八雲師匠がわかりません。

結局、なにがしたかったのか。

 

 

ずっとね、八雲師匠に見えていた幽霊のみよ吉と助六は殺されたことへの怨念かと思ってました。

でもそうじゃなかったのかな。

小夏と関係を持ったことに八雲師匠なりに負い目があったんじゃないかって、今は思うんです。

 

だから、小夏さんにもみよ吉の幽霊が見えたことがあったでしょ?

そういうことなんじゃないのかな。

 

この物語の主人公は与太郎のはずだけど、八代目八雲のやらかしてきたことがここまでとはね。

主人公が八代目八雲でも全然構わないじゃんか。

 

 

いやあ、最後の最後で八雲師匠の白くない部分が出ましたね。

どうなんでしょう?納得いかないファンもいるんじゃないですか?

八代目八雲師匠のこと嫌いになった人もいるんじゃないですか?

 

でも、わたしは八雲師匠のこと好きですよ。

嫌いになんてなりません。

 

でも与太ちゃんのこと、もっともっと好きになりました!!!!

 

わたしが思うに、与太郎は勘づいていると思います。

だからこそ、「死神」の最中に八代目八雲師匠の幽霊を見た。

 

また長くなっちゃうんで細かいことは後半で語ります😔

 

 

ここまで書くのに4時間かかりました😰

読みづらくてすみません。

 

では、また後半にて!!!

 

 

*1 山寺宏一の方の助六関智一さんの方の助六がゴッチャにならないように、関智一さんの方は与太郎と表記します。

落語心中 終わっちゃった…

 


 

  

みなさん、こんばんは😊✋

もうおはようございますかな?(笑)

 

昭和元禄落語心中 最終話 見終わりました。

 

なんて表現したらいいのかな。

わかんないんだけど。

本当にすごいアニメでした。

 



 

新たな物事をするって、すごい勇気のいることだと思うし、その分批判や文句も多いんだろうけど、だけど、なんか受け入れられたアニメでした。

アニメ中に小雪ちゃん(与太郎小夏の2人目の子供)(下 画像)が言ってましたけど、落語ってめっちゃ小難しいんですよ。

特に八代目八雲師匠なんて、つまらない人にしたら本当につまらない落語なんでしょうね。

f:id:ushimaguro15:20170325040755j:image

 

でも、なんていうか、小難しさを超えた先にある伝えたいものっていうんですかね。

本質っていうんでしょうか。

訴えかけるような。なにかが込み上がってくるような、落語を通してそんな気持ちになる作品でした。

 

 

わたしはよく主人公と自分を重ねてしまうクセがあるんですが、この作品ではありませんでした。

つらいとか苦しいとか楽しいとか嬉しいとかって、そのキャラと自分を重ねないと見えてこないんですよね。

 

だからね、全然わからなかった。

 

この作品の登場人物1人1人の気持ちが、わたしには汲み取れませんでした。

これはわたしの経験の浅さもあるだろうし、人生ちゃんと生きてない証拠なのかなって感じました。

 

なんでこんなことしたんだろう。

なんであんな発言したんだろう。

この人はなんでこんなに一生懸命なのだろう。

 と、まあ、ちゃんとアニメを見れてなかったのかなと深く反省してます。

 

 

でも、八代目八雲師匠は本当に本当に愛されていたんだなって思います。

f:id:ushimaguro15:20170325043049j:image

 

このシーンで号泣しました。

八代目出てないのに。(笑)

 

八代目八雲師匠は受け継ぐことを死ぬ前に拒んでましたよね。てめーの落語はてめーで終わりにする、と。

でもそれを拒んだのは今の九代目八雲師匠。

死神のイタズラなんですかね。

 

死なせなかったんですよ。全てを。九代目八雲は。死なせやしなかった。最期まで。

生かせたんです。11話ではポックリ逝っちゃいましたが、ロウソクの炎が完全燃焼するまで死なせなかったんです。

 

生きとし生けるもの。受け継いで受け継がれていくもの。

手に取ったものには最期まで責任を持ちその業を背負う。背負わなきゃならない。

 

うーんと、何が言いたいかっていうと、時の流れってすごいね!みたいなそんな感じです、ハイ。

 

 

はたして、九代目八雲師匠はどうやって最期を迎えるんでしょうか。

 これから必死こいて生きていく人の最期を考えるのはちょっと失礼かな?(笑)

 

 

でもきっと素晴らしい最期になるよ。

 

だって待っててくれる人がいるから。あっちに。

 

またあっちの世界で落語やってさ、八代目よりも良い船にゆらゆら揺られながら松田さんに舵漕いでもらいたいね。

 

 八雲の血を絶やさないでほしい。

 

そう やばっちゃんねるはアニメ落語心中の最終回を見て思うのであったーーーー。

 

f:id:ushimaguro15:20170325044737j:image

 

 

 

 

雲田はるこ先生、本当に素晴らしい作品を生み出してくださりありがとうございました。 

これからも先生のご活躍に期待しております。

 

 

まとめはまた今度。

 

おしまい。

 

 

アニメ昭和元禄落語心中 について

 

 

みなさん、こんばんは😊✋

さて、今夜はタイトル通り「アニメ昭和元禄落語心中」について語りたいと思います。

 

今夜、昭和元禄落語心中助六再び篇-」(以下「落語心中」)の最終回がTBSで放送されます。

 

楽しみなような、悲しいような、ドキドキで、ちょっと複雑な気持ちです。笑

そんな気持ちに我慢が出来ずブログ開設しちゃったわけです😔落語心中ほんとに大好きなんですもん。😔

 

 

そもそも「昭和元禄落語心中」とは?

その名の通り、落語で心中する人の物語です。

落語好きな方がこのアニメを見ると、各話によってどのお噺を題材にしてるとかわかるらしいです。

なんといっても、落語ブームの引っ付け役。このブームのおかげでわたしも落語を生で聞くことを経験いたしました。

生で聞くと、噺家さんがどんな人か雰囲気というかオーラですごくわかるんですよね。やっぱり真打の落語家さんはオーラの漂い方が全然違って、出てきた瞬間に空気がスッと流れてくような感じがしました。

 

おっと、話が逸れました😉

この物語の主人公……。これも人によって違う考えだと思うのですが、わたしは与太郎(今では助六)が主人公だと思っております。(↓この子)

f:id:ushimaguro15:20170325002118j:image

 

なぜ違う考えの人がいるかと言いますと、今放送されてる「助六再び篇-」というのは「与太郎放浪篇-」の続編なんですよね。

 

このアニメ第一期であった与太郎放浪篇では、元チンピラの与太郎が刑務所の慰問で聞いた八代目有楽亭八雲師匠(下画像)の「死神という落語に魅了され、出所後すぐ八雲師匠に頼み込んで弟子入りします。

そこで出会った八雲師匠となんらかの因縁を持つ小夏(下2枚目画像 左)と出会い、

f:id:ushimaguro15:20170325021814j:image

f:id:ushimaguro15:20170325011252j:image

 殺伐とした屋根の下、与太郎が落語家として精進していきます。

 

そんな中、八雲師匠は自身の逃れられない過去を引きずり、それを知りたい与太郎は聞くんです。その忌々しい過去を。

そして、八雲師匠は与太郎と小夏に 今は亡き助六(下画像)との「約束の噺」をするんです。

f:id:ushimaguro15:20170325012035j:image

 

その「約束の噺」がまたこれ深い話でしてね😢泣かないで見れる人いんのってくらい深く暗いお話なんです。

 

まあ、深く語りたいところですが、もう1000文字超えてるんでチャチャッとまとめますと

 

  • 八代目八雲師匠(当時は菊比古)が 初めて魅了されたのは助六(当時は初太郎)の落語

 

  • 2人(菊比古,初太郎)は七代目八雲師匠のところに弟子入り(目的は多少違うが)

 

  • 落語が上手くいかない菊比古に初太郎(この頃には助六を襲名)はみよ吉さんという芸者を紹介

 

  • 自分の落語を見つけた菊比古は売れっ子になり、七代目と落語の披露公演へいろんな地方を巡る
  • その間、菊比古に相手にされなかったみよ吉と助六は恋仲に

 

  • 七代目八雲師匠 死去

 

  • そして菊比古は八代目の八雲は助六だと考え、助六を探しに行く
  • そこでみよ吉と助六の子供「小夏」に出会う

 

  • 旅館で助六と菊比古の落語会をやることになり、そこに姿を消していたみよ吉が現れる

 

  • 見捨ててしまったみよ吉に謝りたいと菊比古はみよ吉に会いに行くがちょっとした口論的な展開になり、ベランダ(?)の柵に足を引っ掛けてしまったみよ吉はそのまま落下しそうになる
  • それを助けようと助六がみよ吉に手を伸ばす
  • 菊比古は2人を助けようとするが、力が足りず悶える。そんなときに助六が手を離していいと言う
  • 嫌だと菊比古は言うが助六の言う通り手を離してしまい、2人は落下し、亡くなってしまう

 

  • 菊比古はこの事件をきっかけに自分が落語を伝えてかなきゃならないと思い八代目有楽亭八雲を襲名

 

この噺を聞いた与太郎(今では助六)は、泣きながら八雲師匠のことをなお好きになる。背中を追うことを固く決意する。

 

っていうのが第一期「与太郎放浪篇」のネタバレですかね〜😅(解釈の違いによって不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら、本当に申し訳ございません)

 

 

ちょっと一言だけ叫ばせてもらいますね。

 

わたしどんだけまとめるの下手くそなの😭😭😭😭😭😭

 

ごめんなさいね。本当に見づらいでしょう。

本当にごめんなさい。

落語心中は深いアニメなんです。1期見てない方は本当にレンタルでもいいんでDVD借りて見てください。漫画買ってください。

 

 

と、まあ、落語心中について、というか1期についてしかお話できませんでしたが、わかってもらえたでしょうか?

2期については、これから放送される最終回を見てからまとめて書きたいと思います。

 

 

次回もどうぞご贔屓ご鞭撻のほどを。

 

 

はじめまして、こちらもはじめました!

 

 

こんばんは😊✋

いぬや と申します。

 

こちらのブログでは、日常生活においてハマったこと、いろんなジャンルのものについて語りたいと思っております🤤💭

 

 

わたしは とある人に憧れてこのはてなブログを始めました。

その人のブログを見ていると落ち着くんです。だからわたしも見ている人が落ち着けるようなブログを書いていきたいと考えておりますので、よろしくお願いします!💪